発見する器

日常の考察、真実の追求、感性にピンと来たもの、好きな音楽。

2019-01-01から1年間の記事一覧

優しさの必須要素は先に気づくことである。つまりスピードである。

道を歩いていたら、向かいから人が歩いてきた。どちらが譲るべきか。 そんな命題を考えていたら、タイトルの結論が浮かんだ。 優しさ=スピードである。 すなわちウサインボルトは優しい。 チーターも優しい。

tが流れている。

tが流れている。自分のいる場所からさらに先の方へ。後ろを振り返ると、tの流れは大きなうねりとなってだいぶ遠くの方まで道筋を作っている。ただしここでは遠さに意味はない。足を一歩踏み出せばtの流れが一気に急になり、はるか彼方まで移動できる。tを一…

正解を選ぶという堕落とイノベーション

ここにA、B、Cの3つの商品がある。あなたはどれを選ぶか? どれが値段が安いのか? 一番大きいのはどれか? 何の商品の話?それぞれの機能は? いずれも正解を選ぼうという行為である。だが、この問題に正解などあるはずもない。Aという文字が好きだからAを…

イノベーションを起こすには〜そこから導かれる僕達の地球

イノベーションを起こそうという機運がここ数年盛り上がっている。 破壊的イノベーションはそのアイデアの価値をほとんどの人が理解できない。だから生まれにくい。人間の認知を超えていると推測できる。 とすれば、アイデアの段階でそれが破壊的イノベーシ…

モテるにはどうしたらいいですか?

quoraで見かけた質問。かなり自信があるのでここで答えてみたい。私は解を知っている。 答えは、余裕を持つことである。 質問者はおそらく自信がなく余裕もないと思うので、余裕がある振りでよい。 金持ちはモテる→金持ちで余裕があるように見えるから、モテ…

30代半ばにして、人生がまだオープニング中に思う

ドラクエとかFFって、最初はオープニングがある。主人公が簡単なおつかい的なイベントを進めていって、チュートリアルを交えながら操作を覚えていき、 で、大体30分とか1時間とか、長いものだと数時間かかるものもあるけど、まあそれぐらいのタイミングで、…

ところてんがにゅるっと出てくるのを防ぐには、出口を塞ぐしかない

このことをわかっていない人が多すぎる。あるいは避けている人。 そばでやめろーやめろーと言っているだけなのは、傍観者と同じで何もしてない。 出口に手を差し出して、自分の手が汚れても物理的に塞がなきゃ。 指の隙間からはみ出てくるかもしれないけど。

星野源の「時よ」の仮面の女の子の本当の姿

星野源に「時よ」という曲がある。その中に、マスクを付けた女の子が出てくる。 この人は一体何者なのか。 ミステリアスな姿、軽やかな動き、純朴にも見える服装、艶かしいしぐさ。 完璧なのだが。

消費財による自己アピール自体がダサい時代

ちまたの若者を眺めていたら、まさにタイトルどおりのことを感じました。もうそういう時代に突入しつつあるんだなと。 「カッコいい商品」や「クールなアイテム」ってのは、死語というか、矛盾した言葉になってて、商品ぽいもの、売っているものは全てダサい…

道具がよければ続けられる 〜フロスの例〜

「継続は力なり」とは言うけれど、その続けるということが問題であって。 そんな人生を30年以上過ごしてきて、やっとわかってきたのは、道具とか装備がよければけっこう続けられるってこと。 例えば僕はデンタルフロスが大嫌いだったが、最近よくあるピック…

「ソリッドステートスカウター」とZoombie Nation「Kernkraft 400」

すごく似てると思うのだけど、どうかな。 いずれにせよいずれもすごい好き。

2年は聴いているBRIAN SHINSENKAIの「首飾りとアースガルド」

なんかハマって2年は聴いている。アーティストの名前もとても気になるのだけれど。なんか大阪と関係があるのだろうか。 歌詞の意味は全くわからない。ただ雰囲気で聴いていて、なぜか涙が出そうになる郷愁。 90年代初期から中期という感じのカスカスのサウン…

ノスタルジーを感じる良好GIFアニメに魅了

http://1041uuu.tumblr.com/ これ。すごくいい。 一見どこにでもありそうな日本の風景を、ここまで美しく描写できるのは、いったいどんな世界の捉え方をしているのだろう。 やっぱりドット絵って、単純な言葉では表現できない魅力がある。

死んだら ンム になる話

ある国では人が死ぬと、いったん「ンム」という存在になると言われている。そこで49日を過ごした後、すべてが消滅し、生ある者からは本当に届かない世界に行ってしまうと言われている。 ンムは魂そのものと言っていい。ンムに肉体はなく煙のように透き通った…